セミナー|こどもの能力を最大限に伸ばす読み聞かせ “ダイアロジックリーディング”
ライフハック- 開催日時
- 2023年3月5日 10:30
- 終了日
- 募集締め切り
- 2023年3月4日 17:00
- 参加者/定員
- 10 30
- 開催場所
- Zoom URLは参加者の方へ、開催当日ご連絡します。<マイページ>の「メッセージ管理」をご覧ください!

3月 5日 (日) 10:30~11:30
参加費:無料
\ “ダイアロジックリーディング”を学んで、こどもの言語力・対話力・創造力を育む読み聞かせをしよう!/
こどもたちにとって、最高の教材である「絵本の読み聞かせ」。
“対話”に重きをおいた、“ダイアロジックリーディング”をご存知ですか?
ニューヨーク州立大学で開発された新しい読み聞かせ方法で、従来までの“静かに本を読み聞かせる”方法よりも、物語を深く理解し、同時に言語力や創造力も向上させることができると言われています。
このダイアロジックリーディングを用いたオンライン対話型読み聞かせスクールを運営しているYOMY!の代表の安田さんが、ダイアロジックリーディングとは何か?こどもへの効果や、おうちでも実践できる方法などを紹介してくださいます!
◆What is YOMY!?
こどもの成長にかかせない”人とのコミュニケーション”と、いつの時代も最高の教材である”絵本の読みきかせ”をかけあわせたオンライン読み聞かせスクール。
ハーバード大学をはじめ、アメリカの大学で長年研究されてきた「ダイアロジック・リーディング」を基に開発された読み聞かせ方法YOMY!メソッドのもと、子どもたちの言語力や対話力、そして社会を生き抜く力を育む。
夕飯の準備の時やオンライン会議、キャリアアップのための勉強時間。仕事や家事で忙しいお母さんお父さんの、「かまってあげられないけど、ゲームやテレビより有意義な時間を過ごしてほしい」、そんな悩みも同時に解決。アプリから申し込みをすると、すぐにインタラクティブな読み聞かせが始まります!
◆セミナー登壇者
安田 莉子さん (オンライン読み聞かせスクール YOMY!代表)
2000年生まれ。慶応義塾大学理工学部システムデザイン工学科在学中。
リベラルアーツ教育のもとで学んだ経験から、教育分野に関心を持つ。エンジニアとして働く中で女性エンジニアの数が少ないことに気づく。創業メンバーと話しあう中で、その背景には幼少期からの価値観形成、特におもちゃや絵本、周りの環境が影響しているのではないかと考える。「絵本を通して子どもたちにさまざまな世界、多様な価値観を知ってほしい!」との想いから対話型読み聞かせスクールYOMY!を立ち上げ。ITプログラミング教室やスキースクールでキッズレッスンをするなど、こどもと触れ合う事が大好き。
イベントに参加するには、こちらから無料会員登録!
◆絵本や読み聞かせに関するお役立ち情報を発信しています!
HP:https://www.yomo-issyo.com/
note : https://note.com/yomy
Instagram:(yomy_issyo)https://instagram.com/yomy_issyo?igshid=YmMyMTA2M2Y=
Twitter : (@yomy_issyo)https://twitter.com/yomy_issyo
LINE:https://lin.ee/fS5xxEX (noteの最新情報が届きます!)
みんなからのコメント
ログインが必要です