記事
-
開催報告|誰かのかなえたいものをマーケの力で手伝えると気づいた ~広告マーケティング歴16年の道のり~
シリーズ「ライフシェア」とは、ママノバでしか聞けない、さまざまなワーキングママの生き方・働き方を知るイベントです。 先日、IT企業で広告マーケティングを行っている大川美希さんに登壇いただき「誰かのかなえ…
-
開催報告|フルリモートで活躍するための3つのコツ
先日、「フルリモートで活躍するための3つのコツ」を開催しました。 講師はフルリモート歴9年目の株式会社ナラティブベース取締役我妻あかねさんです。 フルリモートのメリット・デメリットから、3つのコツ、心理…
-
開催報告|イベント「私たちが感じるジェンダー・ギャップ~会員アンケート結果の発表とこれからを考える~」
先日3月8日(水)は、国際女性デーでしたね。 ママノバは、国際女性デーにちなんだイベント「私たちが感じるジェンダー・ギャップ~会員アンケート結果の発表とこれからを考える~」を開催しました! 国連で制定…
-
自己肯定感を高めるポジティブ心理学
お申し込みは、こちらから \プロコーチ・キャリアコンサルタントから学ぶ/ ■ポジティブ心理学について知り、自己肯定感を高めるワークショップです。 ・ポジティブ心理学・主観的ウェルビーイングとは ・自己肯定…
-
【理想のキャリアをかなえるためのヒント】vol.3 VIA(つよみ診断)|あなたのつよみは何ですか?自分のつよみを理解して、ウェルビーイングを高めよう!
ワーキングママの中には、「これからが漠然と不安」「私の市場価値って何だろう?」など、今後のキャリアに不安を感じたり、今の仕事にモヤモヤしたりしている方も多いのではないでしょうか? そこで、ワーママのみ…
-
2人目出産時の不安を解消!周りを頼って乗り切ろう|ママノバライター
こんにちは! ママノバライターのまるです。 私は、2020年冬に第1子、2022年夏に第2子を出産しました。 初めての出産はすべてが手探り状態で不安でしたが、2人目出産の時には、「もし上の子と2人きりの時に産気づい…
-
開催報告|\国際女性デーに考える/ 私らしいリーダーシップを発揮して、組織で活躍するポイント
先日、「\国際女性デーに考える/ 私らしいリーダーシップを発揮して、組織で活躍するポイント」を開催しました。 講師は、『なぜ自信がない人ほど、いいリーダーになれるのか』の著者、ワークシフト研究所代表の…
-
ママノバライター募集!
「ボランティアは気になるケド、ちゃんとできるか不安…」「ライティングに興味があるけど未経験…」「アウトプットや発信力を高めたい」「mogの事業に興味がある」といった方へ、通常のママボラン(ボランティア)と…
-
株式会社ファーストアセント|法人の声|ママボラン
profile 企業・団体名:株式会社ファーストアセント お名前:代表取締役 服部伴之さん ママボランの活動内容:広報・マーケティングなど ▼ママボランを受け入れた背景 ママボラン立ち上げのタイミングでmog代表…
-
【つよみや市場価値・キャリアを考える】ママノバのキャリアカウンセリング|特に、忙しいワーキングママにおすすめする理由とは?
「目の前の仕事をこなすだけで精いっぱいで、今後のキャリアを考えられない」「自分のつよみって何だっけ?」「モヤモヤしているけど、このモヤモヤの理由が分からない!」―。 ワーキングママとして仕事と子育ての…
-
理想のキャリアをかなえるためのヒント
ママノバの研修が気になる方へ、研修の詳細が分かるコラム特集です! vol.1 ライフラインチャート|自分の傾向を知って、本当にやりたいことを見つけよう! vol.2 市場価値|伸びる産業・成長する企業を見極めなが…
-
【理想のキャリアをかなえるためのヒント】vol.2 市場価値|伸びる産業・成長する企業を見極めながら、自分だけのつよみ・専門性を高めよう!
ワーキングママの中には、「本当にやりたいことって何だろう」「つよみと言えるほどの経験がない」など…、今後のキャリアに不安を感じたり、今の仕事にモヤモヤしたりしている方も多いのではないでしょうか? そ…
-
育休ボランティアを3カ月やってみた私の変化と得たもの・なくしたもの|ママノバライター
こんにちは ママノバライターのみくです。 今回は、ママノバの中で提供しているサービス「ママボラン」について書きたいと思います。 そもそも、「ママボラン」って何? 「ママボラン」は現在ママノバ内で提供して…
-
\無料/ママ向けマネーセミナーの紹介
ママノバで提携している無料マネーセミナー、3月のご案内です! 主催は、ママボランのボランティア先で、ママ友マッチングアプリFiikaの運営をされているクレヨンさん。 2回完結型で、3月は次の2回だそうです。…
-
当たり前にやってきたことがつよみだと気づき自己肯定感が上がった。「転職したとしてもどこでもやっていける」という自信が持てるように|Y.Sさん|ママノバ
profile お名前:Y.Sさん 年齢:38歳 現在のお仕事:金融業界の事務職 お子さんの年齢/性別:3歳男の子、1歳女の子 ボランティア内容:保育関連会社の営業サポート ▼ママノバに参加しようと思った理由 社会との…