【理想のキャリアをかなえるためのヒント】vol.6 バックキャスティング|理想の姿を描いて、自分だけのキャリアや生き方をデザインしよう!

ワーキングママのみなさんが自分の本当に好きなことやできること、やりたいことなどを見つけるためのヒントをご紹介しているシリーズ!シリーズ最終回となる今回のテーマは「バックキャスティング」です。
人それぞれのライフスタイルや価値観、選択肢などが尊重され、キャリアや生き方が多様化する昨今。転職や起業をしたり、働きながらボランティア活動をしたり、家族との時間を大切にしたり。“わたし”だけのキャリアや生き方を追求しやすくなっている一方、しっかりと自分でプランを考えていく必要があります。
そこで今回は、より理想に近いプランを描いていくためのヒントをご紹介します。特に働き方を見直してみたい、これからのキャリア・ライフプランを考えてみたいという方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
▶研修一覧は、ログイン後にこちらから
■理想を先にデザインする「バックキャスティング」とは?
未来の姿や目標など、今後のプランを描いていくための方法には「フォアキャスティング」と「バックキャスティング」という2つの考え方があります。フォアキャスティングは、現状の課題や実績から目標や未来を考えていく方法です。
これに対してバックキャスティングは、まず将来の理想的な状態を描きます。そのうえで将来のあるべき姿を起点に、これから歩んでいくステップや中間目標を逆算的に考えていく方法です。
一元的なキャリアパスや年功序列型の時代から、それぞれのキャリアパスを自分でデザインしていけるようになり、理想の働き方はひとつではなくなってきました。そのため、今の延⻑線上にキャリアをおいて考えるフォアキャスティングの考え方ではなく「自分はどんな仕事にやりがいを感じるか」「どんなライフスタイルを送りたいか」「どんな人とかかわりたいか」「どんな人になりたいのか」など、自分にとっての理想の状態を考えていくバックキャスティングの手法は、この多様性の時代に理想の働き方や生き方を考えるには有効な方法といえます。
ここからはバックキャスティングの手法を用いて、理想に近いキャリアプランやライフプランを描いていくためのステップをご紹介します。
■まずは、今の”自分の満足度“を知る
バックキャスティングの手法を用いて、理想に近いキャリアやライフプランを描いていくための最初のステップは、今の状況を知ることです。
仕事内容や時間、環境など、働き方についての様々な項目の現在の満足度を、それぞれ10点満点でつけてみましょう。
この結果から、自分が大事にしていることや優先度が高い項目が見えてきます。たとえば、高い点数がついた項目は、すでに自分が「満⾜している状態」のイメージを持てているということです。現在の満足度の結果を見ながら「自分は何を理想としているのか?」を考えてみると、自分にとっての理想の状態を思い浮かべやすくなります。
■理想の状態に近づくために、できることを考えてみる
現在の満足度と理想が分かってきたら、理想の状態へ近づいていくために「今からできること」や「取り組んでおいたほうがいいこと」を考えてみましょう。現状と理想のギャップを明確にしたうえで優先順位をつけながら、近い目標設定をしていくことがポイントです。
1歩ずつ着実に理想へと近づいていける。そんな“私だけの”キャリアや生き方をデザインできるおすすめの方法なので、ぜひみなさんもキャリアプランやライフプランをたてる際に取り入れてみてくださいね!
■具体的な理想の状態の描き方・目標設定の方法が知りたいという方には…。
ママノバの研修『理想の働き⽅を知るワークショップ』がおすすめ。
今回は理想のキャリアや生き方をデザインするために、バックキャスティングや現状把握の方法についてご紹介しました。「現状把握の方法をもっと知りたい」「目標設定の優先順位づけは、具体的にどうするの?」と思われた方には、ママノバの研修『理想の働き⽅を知るワークショップ』がおすすめです。
「ワークバランスチャート」というグラフを用いた現状把握のワークショップから、優先順位をつけた目標設定のコツまで、理想のキャリアをデザインするためのヒントがたくさん詰まった研修です。後半のペアワークは、他者からのフィードバックで現状や大切にしていることなど、自分が理想としていることへの理解を深められるセッションも!
これまで参加いただいた方からは、「理想とする姿を具体化できた」「理想に近づくための具体的なアクションを描けた」などの声をいただいています。
ママノバの研修『理想の働き⽅を知るワークショップ』が気になる方は、こちらから詳細をチェックしてみてくださいね。
■次回の研修は?
5/11 (木)13:30 - 15:00
締め切り 5/8(月) 23:55
申し込みはこちらから
■シリーズ理想のキャリアをかなえるためのヒント
vol.1 ライフラインチャート|自分の傾向を知って、本当にやりたいことを見つけよう!
vol.2 市場価値|伸びる産業・成長する企業を見極めながら、自分だけのつよみ・専門性を高めよう!
vol.3 VIA(つよみ診断)|あなたのつよみは何ですか?自分のつよみを理解して、ウェルビーイングを高めよう!
vol.4 他者から知るつよみ|自分では気がついていない、あなただけの「つよみ」を知る方法とは?
vol.5 ポータブルスキル|転職や復職面談の場でも活かせる、専門性以外のスキルとは?
みんなからのコメント
ログインが必要です