根底にある大事にしたいもの、本当にやりたいことの軸が見つかった。これからは迷うことなく進んでいける|西村麻衣さん|ママノバ

会員の声
vyzzhdwmnzjcd5p3fa8x_320_400-a8bf48e8.jpg

profile   
お名前:西村麻衣さん
年齢:30歳
現在のお仕事:IT業界の技術職
お子さんの年齢/性別:2歳男の子
ボランティア内容:HP記事ライティング、システム導入サポート


ママボランに参加しようと思った理由
転職することなく、ほかの会社の仕事を体験できることに魅力を感じた

今の会社は7年前に転職した会社で、同じ部署で5年ほど仕事をしていて、若干マンネリ化を感じてしまっていたんです。このまま今の会社にい続けていいんだろうか、もっとやりたいことが出てきた時にこの会社では選択肢が狭まってしまうのではないだろうか、とモヤモヤを抱えていました
転職も少し考えていたころ、実際に転職するのではなく、ボランティアという立場でほかの会社を知ることができるママボランを知りました。
ほかの会社の仕事を経験することで自分のおかれている立場を俯瞰してみたい、育休中に先のことを考えてみようと思いました。
 
私はキャリアプログラムにも参加したのですが、たくさんのキャリア研修が受けられることと、“同期”ができることを魅力に感じました。
育休中に大人と交流する機会が少なくて社会から取り残されたような気持ちもあり、ママノバのコミュニティの中で同じ目標があるママたちと、キャリアや育児の話をしたり、交流することで世界が広げられると思いました。

 
ママボランの感想
キャリアや自分について深く掘り下げ、生きてきた中で1番自分を知ることができた

 
ボランティアでこれまでやったことのない業務にチャレンジしました。不安もありましたがキャリアカウンセラーの方からの後押しもあって思い切ってやってみました。
結果的には、活動先の企業さんから「報・連・相がとてもていねい」「リサーチが早い」など評価していただき、自分では当たり前にやってきたことがつよみなんだと気づきました。
未経験の業務に対して、最初は知識がない・経験がないと尻込みしていましたが、背中を押してもらったことで、やり切ることができ、こうやって初めからあきらめて行動しないのはもったいないことなんだと実感しました。
 
もともと転職も考えていましたが、カウンセラーの方から「自分の会社のことをもっと知ったほうがいい。今の会社でやりたいことができないか可能性を探してみてもいいのでは」とアドバイスをもらい、復職することにしたんです。
働き方も、時短にするかフルタイムにするか悩んでいましたが、そこについても「まずはやってみて、もしダメだったらほかのやり方を考えてみては」と言っていただき、肩の力が下りました。復職前の不安を取り除いてもらいましたね
 
ボランティア、研修、カウンセリングを通してキャリアについての考えが深まりました。生きてきた中で1番自分を知ることができた時間でした。
 

これからについて
やりたいことをかなえる方法は1つではないと、キャリアを柔軟に考えられるようになった

 
産休前は、漠然とやりたいことがあって、それを実現するためには転職しかないと決めつけていたところがありました。
キャリアプログラムを受けて、やりたいことが、より明確になって、さらにそれをかなえるのは転職という1つの方法だけではなく、いろんなやり方があるんだと実感しています。
研修でも学んだのですが、人生100年時代で、キャリアもゴールが1つだけなのではなく、いろんな道がある。今ゴールを決めなくてもいいし、この先またやりたいことが変わったらそれに向かっていけばいい、という柔軟性が身に着きました。
 
興味が持てることを仕事にしていって、その結果、社会に貢献していきたい。また、子どもにがんばる姿を見せていきたい。この2つのWILLが明確になりました。
これからもライフステージは変わっていきますし、キャリアの選択で悩むこともあると思いますが、根底にある大事にしたいものや、本当にやりたいことの軸が具体的に見つかったので、迷うことなく進んでいけると思っています。


キャリアプログラムの詳細はこちら
ボランティア活動をすると、インセンティブとしてこのキャリアプログラムが無料で受けられます。

そのほかの会員の声はこちら

無料会員登録はこちら

 

みんなからのコメント

ログインが必要です
ページ先頭へ戻る
読み込み中です