【つよみや市場価値・キャリアを考える】ママノバのキャリアカウンセリング|特に、忙しいワーキングママにおすすめする理由とは?

「目の前の仕事をこなすだけで精いっぱいで、今後のキャリアを考えられない」「自分のつよみって何だっけ?」「モヤモヤしているけど、このモヤモヤの理由が分からない!」―。
ワーキングママとして仕事と子育ての両立をしながら、日々忙しく過ごしているみなさんの中には、こんなお悩みやモヤモヤがたまってきている方もいるのではないでしょうか?
知らず知らずのうちに、みなさんの中にたまっている悩みや不安の数々。これらを整理・解消する方法はさまざまありますが、その中でも“キャリアカウンセリング”というサービスはご存知でしょうか?
キャリアカウンセリングとは、カウンセラーと1対1で対話をしながらキャリアの悩みを解決していく場です。ママノバでもワーママのみなさんがつよみや市場価値、これからのキャリアを考える場としてキャリアカウンセリングサービスを提供しています。
そこで今回は、ワーママのみなさんにキャリアカウンセリングをおすすめする理由を、ほかとはちょっと違う“ママノバのキャリアカウンセリングの特長”を交えてご紹介します!
特に、忙しすぎて考える時間を持てない方や漠然とした不安・モヤモヤを抱えている方、これから転職を考えているという方は、ぜひ最後までご覧ください!
▶カウンセラー一覧やお申し込みは、ログイン後にこちらから
■ママノバのキャリアカウンセリングの特長
【1】キャリアカウンセリング/キャリアアドバイスの2タイプから選べる
ママノバのキャリアカウンセリングは、中長期的なキャリアの言語化をサポートする「キャリアカウンセリング」と、マーケット視点に基づき市場価値のアドバイスをする「キャリアアドバイス」の2タイプから選択が可能です。
カウンセラーと1対1で対話をしながらキャリアの悩みを解決していくことはもちろん、人材市場を知り尽くしたアドバイザーによる人事視点のアドバイスも受けられます。
その時々の悩みや相談したい内容、タイミングなどによって都度使い分けができるので、あらゆるキャリアステージの方にお使いいただけるサービスです。
【2】60分/1カウンセリングずつ、いつでも好きなタイミングで受けられる♪
他社のキャリアカウンセリングサービスは、利用期間や最低料金が定められていることが多い中、ママノバのキャリアカウンセリングは、60分のカウンセリングを1回ずつ受けられます。
忙しいワーママのみなさんにも受けていただきやすいスタイルです。
また子育てと仕事の比重やタイミングなどによって、ワーママの悩みは変化しやすいもの。
その都度、悩んでいる内容によって「キャリアカウンセリング」「キャリアアドバイス」の2タイプから選んでみたり、気になるカウンセラーから選んでみたり、自分のスケジュールに合わせて選んでみたり。ママノバのキャリアカウンセリングは、みなさんだけのお好きな使い方をしていただけます!
【3】他社サービスと比較しても、お財布にやさしいお値段
他社のキャリアカウンセリングサービスは、コースや月額での料金設定をされていることが多い中、ママノバのキャリアカウンセリングは1回8,000円(税抜)でプロのカウンセラーによるカウンセリングが受けられます。
継続的なキャリア相談はもちろん、好きなタイミング、悩み・不安がでてきたときにも受けていただきやすいように、お財布にやさしい価格に設定しています。
「キャリアカウンセリングは気になるけど、何となく高そうなイメージ…。」「スケジュール調整が難しそう」など、キャリアカウンセリングへの敷居を高く感じていた方は、ぜひ1度ママノバのキャリアカウンセリングをチェックしてみてくださいね♪
【4】カウンセラーは全員、子育て中のママ&国家資格をもつプロ
ママノバのカウンセラーは全員、みなさんと同じ子育て中のママ!そして国家資格を持つプロのカウンセラーです。さまざまな業種や職種の経験にもとづく豊富な知識があるので、どんな悩みに対しても相談できるカウンセラーがそろっています。
加えて「ずばっと言う系」「コーチ」「社会人大学生」「離職期間あり」など、それぞれの特長・経歴を持つカウンセラーばかり!ワーママならではの悩みや不安を理解しているカウンセラーとの1対1の対話を通して、あなただけのキャリアや生き方を見つけませんか?
この記事を読んで、少しでもママノバのキャリアカウンセリングに興味をお持ちいただいた方は、こちらからカウンセラーをチェック&プロのカウンセラーとの対話を体験してみてくださいね♪
▶申し込みはこちらから
みんなからのコメント
ログインが必要です