とても便利!ベビー用品のレンタルサービスを使ってみた感想!|ママノバライター

こんにちは!ママノバライターのまやです。
娘を出産してから早くも4カ月が経ち、毎日いろんなベビー用品に助けられています。そんな私ですが、実は今使っているベビー用品は、おむつなどの日用品以外ほとんどがレンタルなんです!
そこで今回は、私が「使ってみて、よかったな」と思ったベビー用品のレンタルサービスについてご紹介します。
そもそもなぜレンタルにしたのか?
1.何を準備したらいいか分からない!
出産前は、何を準備しておくべきか、また準備するにしてもどのようなものがいいのか。初めての出産だったので、まったく子育てに関する知識がなくて私自身とても悩みましたネットや本でいろいろ調べましたが、とにかく情報が多過ぎて。返って悩んでしまうということが、多々ありました。
2.買って合わなかったら嫌だ!試したい!
ベビー用品って、1つ1つ値段が結構高いですよね。「買って合わなかったら…」と思うと、なかなか購入を決断できずにいました。ずっと「試してから買えたらいいのにな」と思っていたのも、レンタルにした理由の1つです。
3.出産前はそれどころじゃない!忙しい!
産休に入るまで仕事をしていて、そんなに考える時間がなかったこと。そして、とにかく出産そのものが不安で、そのための準備に手いっぱいだったこともあって、出産後の生活のあれこれを考えているほどの余裕がまったくありませんでした。
以上のような悩みを抱える中で、ベビー用品のレンタルサービスのことを知りました。
実際どうだった?
私は、「出産準備パック」という当面の育児に必要なアイテムがすべてそろったプランを利用しましたが、総じて「レンタルでよかった!」と思っています。おまかせで送られてくるものもありますが、ベビーベッドや抱っこひもなどは数種類から選択できるので、気になっていたものを使えました。
ベビーベッド:【〇】レンタルでよかった!
我が家には猫がいるので、赤ちゃんの安全のためにも「ベビーベッドは使用したい!」と思っていました。ただスペースを取るし、高額だし、何より娘に合うかどうかが心配で買うべきか悩みました。結果、猫は娘に近づくことはなく、ベッド自体も娘には合わなかったので、なんと10日で使用をやめてしまいました。個人的にレンタルでよかったものナンバーワンです。
ベビー布団セット:【〇】レンタルでよかった!
ベビー用の敷布団・かけ布団・枕がすべてセットになったものをレンタルしました。しかし、スリーパーをたくさんもらっていたこともあって、かけ布団などは一切使わず…。敷布団については、実際に使ってみたことで、「ほかのものにしよう」という結論になったので、レンタルにしてよかったと思います。
ベビーカー:【◯】レンタルでよかった!
種類がとても多いベビーカーは、何を基準に選んでいいのか分からないものの1つでした。しかし、こちらもレンタルをしたことで、実際にお散歩で使いながら、私たち夫婦がベビーカーにどのような機能を求めていて、今後どういうものを買いたいのかを明確にできました。
電動ハイローチェア:【〇】レンタルでよかった!
前々から気になっていたものの、値が張るため購入はためらっていました。そこで、こちらもレンタルをすることに。使い始めた当初は、娘の寝かしつけなどで大活躍しました。今は飽きてしまったのか、乗せると泣くようになったので、購入ではなくレンタルでよかったです。
ベビーシート:【◯】レンタルでよかった!
産院の退院時から使用する予定はがありましたが、使用可能な期間が短く、また値も張るということで、購入ではなくレンタルをすることに。1歳ごろまでレンタル期間を延ばし、次は長く使えるジュニアシートを購入することにしました。
抱っこひも:【△】購入でもよかったかも
当初はレンタルで試しにいろいろな抱っこひもを使ってみてから、何がいいか考えようと思っていました。しかし、使用しているうちに今使っている抱っこひもに娘が慣れたため、初めから購入してもよかったかなと思いました。
メリー:【△】購入でもよかったかも
成長とともに飽きてしまうかなと思って、レンタルにしました。しかし、予想に反して娘がすごく気に入っていて、4カ月になった今でも楽しんでいるので、購入してもよかったかなと思います。
ベビースケール:【×】レンタルしなくてもよかったかも?
特に、新生児期はちゃんと体重が増えているかが気になって使用していましたが、思ったよりも検診などで体重を測る機会があったので、次第に使わなくなるように。また、手間はかかりますが、家にある体重計でもおおよその体重は測定できたので、レンタルする必要もなかったかなと思いました。
クーハン:【×】レンタルしなくてもよかったかも?
リビングと赤ちゃんのベッドが隣接していたので、クーハンの出番はほとんどありませんでした。
ベビーバス:【×】友人からおさがりをもらえたので不要だった
もともと使う期間が限られているので、レンタルで十分だと思っていましたが、ちょうど友人からおさがりをもらえることに。結果的に、レンタルをする必要はありませんでした。
ベビーモニター:【×】代替品があったので不要だった
我が家には猫がいるので、以前からペット見守りカメラを使用していました。ベビーモニターとペット見守りカメラとの差異が感じられなかったので、レンタルする必要もなかったと思います。
とても便利なサービスでした!
レンタルサービスを利用するまでは、「レンタル品って、衛生的にちょっと不安だな」と思っていたのですが、品物はすべてきれいに消毒されていて、安心して使うことができました。また、レンタルをうまく活用することで、「高かったのに全然使わなかったな…」という事態も最小限にとどめることができ、お財布にも心にも優しいのではないかと思っています。
初めての子育てで「どういうものがいいか、ある程度の期間使ってみて判断したい!」という方や、「前から気になっていたあのグッズ使ってみたいけど、購入するのはちょっと…」という方、里帰り出産などを考えている方にとても便利なサービスだと思います!同じような悩みを持つ方は、ぜひ利用を検討してみてくださいね。
========================
本コラムはママノバライターの寄稿記事で、個人の体験談をベースとしたものとなっています。
ママノバライターとは?
ワーママがキャリアの可能性を広げる場所「ママノバ」の会員で、仕事と家事・育児の両立に奮闘するママたちです。
みんなからのコメント
ログインが必要です