ママボランでの「越境体験」を通じて、やりたいことが明確に。復職と同時に、希望していた部署異動をかなえられた!|M.Kさん|会員の声|ママノバ

会員の声
esxcyorh3pdaondpik46_320_400-d5669d8c.jpg

profile  
お名前:M.Kさん
年齢:41歳
現在のお仕事:広告業界の経営企画職
お子さんの年齢/性別:1歳男の子
ボランティア内容:mogで自社サイトの資料作成・大手塾会社のプロモーション戦略企画

 
ママノバに参加しようと思った理由
育休中、部署異動を考えるように。営業の経験しかない中で、自分に何ができるのか模索していた
これまでずっと広告業界の営業として働いてきて、やりがいや楽しさを感じられる営業は、自分の天職だと思いながら働いてきました。かねてより希望していた今の会社にも、30代になってから転職をして入社したんです。
 
そんな中、第1子を出産。もともと自分のキャリアプランとして「40代は、営業以外の職種を経験してみたい」と考えていたこと。そして、顧客のスケジュールに合わせて動くことが多い営業は「産後、パフォーマンスを100%発揮できないかも…」と思っていたこともあって、部署異動をしたいと考え始めていました
 
でも営業の経験しかない中で、自分に何ができるのか分からなくて。産後3カ月が経ったころから、これまで広告業界で培ってきた経験を活かして、知人の紹介でHP作成やブランドロゴ制作を手伝いながらできることを模索していました。
 
これまでやってきた営業の仕事とは違い、報酬を得るのではなく、相手と一緒になって取り組んでいく「ボランティア」としての活動がとても有意義で、「こういうことをしてみたかったのかな?」と思い始めていた時に、日本経済新聞に掲載されていたmogの代表・稲田さんの記事でママボランを知ったんです。
サービスの内容にビビっと、まるで刺されたような衝撃を受けて、「なんでこれまで知らなかったんだろう」と思いながら、すぐにママノバに登録・ママボランに申し込みました。

 
ママノバの感想
ママボランでの「越境体験」を通じて、やりたいことが明確に。復職と同時に、部署異動をかなえられた!
ママボランは、mogと大手塾会社の2社で活動しました。ママボランにはいろいろなエリアの方が参加していて、業種や職種もさまざま。一方で抱えている悩みが一緒だったり、同じように仕事も子育てもどちらもがんばりたいと思っていたり―。なかなかこのような同じ境遇のママたちや、違う業界・職種の方たちと話す機会はないので、とても貴重な経験ができました。
 
特に、ママボランに参加してよかったと思っているのは、「越境体験」ができたことです。同じ会社にいると社内、顧客ともに考え方が似ていたり、意思疎通が取りやすかったりするものですが、普段とは違う環境で仕事をやってみて、それは「当たり前のことではなかったんだ」とあらためて今の環境のよさや、会社の好きなところに気づくことができました
 
また、mogのみなさんの「会社をよりよくしていきたい」と真剣に取り組む姿を間近で見ることができて、自分もそういうことをしてみたいと思うように。次第に「今の会社の価値を上げていきたい」「会社の“体幹を鍛える”ような仕事がしたい」という目標が明確になっていきました。
 
このように目標を明確にできたことで、復職面談で上司にもしっかりと希望を伝えられました。結果として、復職と同時に部署異動をかなえて、今は経営企画職のポジションで働いています。
 
そのほかにも、未経験の業務をやりながら「自分がやってきた経験って、ここで活かせるんだ」と新たな気づきを得ることができて。ママボランの活動を通して、何を得て、何を自分のものにしていくのかは自分次第だとつよく感じています。これからママボランに参加する方には、「どんな活動の中にも気づきがある」と伝えたいし、もっと多くの人にママボランを知ってもらいたいと思っています!

 
これからについて
まずは新たな部署で必要な力を身につけて、ゆくゆくは管理職にも挑戦していきたい
新たに挑戦している経営企画職のポジションは、これまでやってきた営業とは違って会社と向き合う仕事です。あらためて会社について考える時間を持てるようになった今、過渡期にある広告業界で「自分のいる会社は、変わっていかなければいけない」と思い始めています。
ママボランで「会社の価値を上げていきたい」「会社をよりよくしていきたい」という目標も見えてきたので、まずは今の仕事で必要な力を身につけて、ゆくゆくは管理職にも挑戦しながら実現していきたいと思っています。
 
まったくゼロからのスタートでめげそうになることもありますが、自分で1歩踏み出して勝ち取った職種です。これからもママボランやボランティアなどでがんばってきたことや、越境体験での経験を支えに前進していきたいと思っています。


キャリアプログラムの詳細はこちら
ボランティア活動をすると、インセンティブとしてこのキャリアプログラムが無料で受けられます。

そのほかの会員の声はこちら

無料会員登録はこちら

みんなからのコメント

ログインが必要です
ページ先頭へ戻る
読み込み中です