ブログ一覧
ママノバ-
会員の声 自分に何ができるか分からない、市場価値があるか分からない…という状況で参加。 仕事の本質はどんな仕事も同じと気づき、自信が持てた|YSさん|ママノバ
profile お名前:Y.Sさん 年齢:34歳 現在のお仕事:IT業界の営業 お子さんの年齢/性別:5歳の女の子、1歳の男の子(育休中) ボランティア内容:食品サブスクサービスの立ち上げサポート ▼ママノバに参加しようと思った理由 今の会社以外の環境で通用するのか試してみたいという思いで参加 新卒から同じ会社で10数年勤め…
-
コラム 【理想のキャリアをかなえるためのヒント】vol.5 ポータブルスキル|転職や復職面談の場でも活かせる、専門性以外のスキルとは?
ワーキングママのみなさんが自分の本当に好きなことやできること、やりたいことなどを見つけるためのヒントをご紹介している本シリーズ!5回目のテーマは、「ポータブルスキル」です。 スキルと聞くと、真っ先に“専門的な知識・技術”や“専門性の高い資格”などが思い浮かぶという方も少なくないのではないでしょうか?「…
-
お知らせ 復職応援キャンペーン
ママノバでは、この春、育休を終えて職場に復職するママを応援する企画をいろいろ展開中です! ぜひチェックしてみて下さいね。 ▶mogからのメッセージ ママノバを運営する株式会社mogからのメッセージ! ママ、お仕事がんばって! https://mamanova.jp/u/mamanova/bcrri6wefg7zrb 動画版はこちら https://youtu.be/KMeqcrX…
-
コラム 育休を終えて、職場に復職するママへ。
育休を終えて、職場に復職するママへ。 保育園の内定通知が来てから、 復帰を迎える今日まで。 うれしい、でも寂しい。 がんばりたい、でも不安。 いろんな感情の中で、この日を迎えているのではないでしょうか。 ようやく会えたあの瞬間 そうっと両手で包みこんだはじめての抱っこ 眠い目をこすりながら授乳した夜 …
-
コラム “育休中のリスキリング”が話題の今、知っておきたい!学びを後押しする「教育訓練給付制度」とは?|ママノバライター
こんにちは!ママノバライターのすみです。 先日、岸田総理の「育休中のリスキリング発言」がニュースで話題になりましたね。 テレビでは、“育児中は忙しくて、学びの時間が取りにくい”という意見が目立っていましたが、国として学ぶ人たちを支援する施策がでているのは個人的にはうれしいです。 ママノバ内でも『“育休中…
-
会員の声 育休はじっくり自分と向き合うチャンス。「自分にどんな価値があるのか」が、ボランティア体験でリアルに分かった|M.Kさん|ママノバ
profile お名前:M.Kさん 年齢:33歳 現在のお仕事:製造業の営業職 お子さんの年齢/性別:1歳男の子 ボランティア内容:鍼灸院のHP作成・顧客情報整理 ▼ママノバに参加しようと思った理由 ボランティア活動だけでなく、将来のキャリアビジョンについて腰をすえて考えたかった 数年前にMBAを取得するため、2年休職して…
-
コラム 【つよみや市場価値、キャリアを考える】ママノバのキャリアカウンセリング|利用者の声をご紹介!みなさんも、こんなお悩みでモヤモヤしていませんか?
ママノバはワーキングママのみなさんが、つよみや市場価値、これからのキャリアを考える場としてキャリアカウンセリングサービスを提供しています。 \ほかとはちょっと違う!ママノバのキャリアカウンセリングの特長/ ・キャリアカウンセリング・キャリアアドバイスの2タイプから選べる ・60分の1カウンセリングずつ、…
-
コラム 【理想のキャリアをかなえるためのヒント】vol.4 他者から知るつよみ|自分では気がついていない、あなただけの「つよみ」を知る方法とは?
ワーキングママのみなさんが自分の本当に好きなことやできること、やりたいことなどを見つけるためのヒントをご紹介している本シリーズ。4回目のテーマは、「他者から知るつよみ」です! 人生100年時代といわれている昨今、人生のステージはより多様化しています。働き方や価値観が変化していく中で、個⼈がどんなキャリ…
-
開催報告 開催報告|誰かのかなえたいものをマーケの力で手伝えると気づいた ~広告マーケティング歴16年の道のり~
シリーズ「ライフシェア」とは、ママノバでしか聞けない、さまざまなワーキングママの生き方・働き方を知るイベントです。 先日、IT企業で広告マーケティングを行っている大川美希さんに登壇いただき「誰かのかなえたいものをマーケの力で手伝えると気づいた ~広告マーケティング歴16年の道のり~」を開催しました。 育…
-
開催報告 開催報告|イベント「私たちが感じるジェンダー・ギャップ~会員アンケート結果の発表とこれからを考える~」
先日3月8日(水)は、国際女性デーでしたね。 ママノバは、国際女性デーにちなんだイベント「私たちが感じるジェンダー・ギャップ~会員アンケート結果の発表とこれからを考える~」を開催しました! 国連で制定されている国際女性デーの日は、1904年にアメリカで女性労働者が婦人参政権を求めてデモを起こした日。日本…