ブログ一覧
ママノバ-
開催報告 開催報告|「私」がかなえたい、Wish Listをつくろう!
先日、会員向けワークショップ、「私」がかなえたい、Wish Listをつくろう!を開催しました。 当日は、「ママ」や「妻」としてではなく、「私」自身がやってみたいことは、どんなことがあるだろう?というテーマで、みんなでWish Listを出し合っていきました。 「もしサバティカル休暇を与えられて、給料+α…
-
開催報告 開催報告|国際女性デーに、ワーキングママの“未来予想図”について考える
ママボランでは、3月8日の国際女性デーに合わせて、女性・ワーキングママ向け事業を展開する3人の女性経営者による特別イベントを開催しました。 スピーカーは、家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する株式会社タスカジ代表取締役の和田幸子さん、オンラインキャリア相談サービス「ミートキ…
-
開催報告 著者と対話する読書会 自己犠牲をやめて無敵のリーダーシップを発揮するには?
先日、「リーダーシップに出会う瞬間」の著者である有冬典子さんをお呼びした読書会を開催しました。 「リーダーシップに出会う瞬間」は、物語形式になっていて読みやすいのに、成人発達理論をはじめとしたさまざまな理論がベースになっており、とても分かりやすい本です。 今回は第1章と第2章でした。 …
-
開催報告 連続ワークショップ「シナリオプランニングで考える、ワーママの未来」
「シナリオプランニングで考える、ワーママの未来」という連続ワークショップがスタートしました! シナリオプランニングとは? シナリオプランニングとは、あえて極端な未来を想像することで、「想定外だった!」を減らして備えていくための手法です。 色々な要素を出しながら、10年後の未来の世界のシナリオを複…
-
会員の声 これまでの仕事ではできなかった、つよみの活かし方に気づけた|土屋みなみさん|会員の声|ママボラン
profile お名前:土屋みなみさん 年齢:32歳 現在のお仕事:スーパーマーケット経営会社の菓子・雑貨のバイヤー お子さんの年齢/性別:1歳女の子、0歳4カ月男の子(育休中) 活動内容:おもちゃの定期便サービス会社のPR文章作成、ユーザーインタビュー企画 ▼キャリアデザインプログラムを受けようと思った理由 客…
-
会員の声 転職も視野に入れていたけど、やっぱり今の仕事が好き。復職して120%がんばろうと決意|T.Hさん|会員の声|ママボラン
profile お名前:T.Hさん 年齢:38歳 現在のお仕事:人材派遣会社の営業部門マネジャー お子さんの年齢/性別:0歳2カ月の女の子(育休中) 活動内容:病児保育のNPO法人にて、保育士向け研修の外販促進ツール作成 ▼キャリアデザインプログラムを受けようと思った理由 転職を意識。経験スキルを言語化し、市場価値を…
-
会員の声 「〇〇君のママ」ではなく、「私個人」としての価値を感じていたいと参加。働くうえで大事にしたい軸が見つかり、前向きな気持ちで復職できた|M.Tさん|会員の声|ママボラン
profile お名前:M.Tさん年齢:33歳 現在のお仕事:インフラ関連会社の経営企画 お子さんの年齢/性別:4歳男の子、0歳女の子 ボランティア内容:インスタグラムの企画・運用、マーケティング企画・サポート ▼ママボランに参加しようと思った理由 子どもの成長を話すママ友が欲しいのではなく、個人として社会とつながり…
-
会員の声 ほかの組織でもやっていける自信を持ち、自分の可能性を感じられるように|U.Sさん|会員の声|ママボラン
profile お名前:U.Sさん 年齢:31歳 現在のお仕事:物流会社の人事 お子さんの年齢/性別:0歳男の子(育休中) 活動内容:ベンチャー企業のHP解析、競合調査、事務サポート ▼キャリアデザインプログラムを受けようと思った理由 経験したことを自分のモノにできるのではと感じたから 新卒からずっと同じ会社で勤…
-
会員の声 ママボランは「人生が変わる体験」。自分と向き合い、超刺激的な出会いによって、怒涛のキャリアの節目から新たな1歩を踏み出せた|N.Nさん|会員の声|ママボラン
profile お名前:N.Nさん 年齢:35歳 現在のお仕事:人材育成・人事コンサル会社の営業アシスタント・マーケティング・スタッフリーダー お子さんの年齢/性別:0歳5カ月の男の子(育休中) 活動内容:業務改善・BPO会社のtoC広報PR企画・制作 ▼キャリアデザインプログラムを受けようと思った理由 夫の転勤、妊娠・…
-
会員の声 やりたいことは、他人の軸ではなく、自分の意思で見つけていく|S.Aさん|会員の声|ママボラン
profile お名前:S.Aさん 年齢:40歳 現在のお仕事:サービス業/事業企画(育休中) お子さんの年齢/性別:3歳男の子、0歳男の子 活動内容:スタートアップ企業の広報・マーケティング支援 ▼キャリアデザインプログラムを受けようと思った理由 育休中に新しいことにチャレンジしたい。将来を見すえ、WillとCanを明…